石川県のあちこちにある「八幡のすしべん」のレストラン、テイクアウトのメニューを紹介します!
県外から来た方は「すしべん」ってなんだろう?と疑問に思うはず、私も初めてお店を見た時思いました(^-^;
![](https://www.amebiyori-kanazawa.site/wp-content/uploads/2023/05/23848957-300x300.jpg)
お寿司の弁当を売ってるの?
そうそう!
でも、お寿司だけでなく、お弁当、お惣菜、おでんなどコンビニのような感じ
テイクアウトだけでなく、食事もできるお店
![](https://www.amebiyori-kanazawa.site/wp-content/uploads/2023/05/neko1-300x227.png)
麺類や丼物がメインで食べられる、普段着で気軽に行けるお店
インターの近くでよく見かけます。
リーズナブルで、ボリュームがあり、味もしっかりしていて、お得感満載
ドライブの途中、仕事中のサラリーマン、ガッツリ食べたい学生さん、ご飯作るの面倒くさい~、色んな方に利用されています。
![](https://www.amebiyori-kanazawa.site/wp-content/uploads/2023/05/neko1-300x227.png)
主婦の私は、お出かけの帰りに、帰ってご飯作るの面倒くさい!
そんな時に利用します!
八幡のすしべんメニュー
八幡のすしべんは、店内で食べても、テイクアウトしてもどちらでもOK
テイクアウト用に用意されているお惣菜を、レストラン席で食べるのもアリ
![](https://www.amebiyori-kanazawa.site/wp-content/uploads/2023/05/neko1-300x227.png)
お惣菜がたくさんあって、お腹がすいていると目移りしてしまいます。
八幡のすしべん食事メニュー
![八幡のすしべんのメニュー](https://www.amebiyori-kanazawa.site/wp-content/uploads/2023/09/IMG_20230924_1245052.jpg)
かけうどん340円、和風ラーメン530円、カツ丼750円など、普段なにげに食べたいメニューが揃っていて、価格もリーズナブル
材料買って作るよりも安く済むかも?と主婦なら考えてしまう(^-^;
八幡のすしべんのホームページを確認すると、ほとんどのメニューがお持ち帰りも可能(2023,9月現在の情報)
八幡のすしべん季節メニュー
![八幡のすしべん季節メニュー秋の松茸ご飯セット](https://www.amebiyori-kanazawa.site/wp-content/uploads/2023/09/IMG_20230924_1245172.jpg)
グランドメニューの他に、季節メニューもあります!
![松茸ご飯とお蕎麦のセット](https://www.amebiyori-kanazawa.site/wp-content/uploads/2023/09/IMG_20230924_1247242.jpg)
松茸ご飯と天ぷらそばのセット860円
かまぼこの文字が「UFO」になってます(画像だと分かりにくいのですが)
![](https://www.amebiyori-kanazawa.site/wp-content/uploads/2023/05/neko1-300x227.png)
旦那が注文したボリュームたっぷりのセット
松茸が入っても1000円以下で食べられる!
八幡のすしべん定番メニュー
![八幡のすしべん味噌ラーメン](https://www.amebiyori-kanazawa.site/wp-content/uploads/2023/09/IMG_20230924_124719.jpg)
丼ものと迷って迷って、みそラーメン610円を注文
![](https://www.amebiyori-kanazawa.site/wp-content/uploads/2023/05/neko1-300x227.png)
チャーシューがすごく美味しい!
![八幡のすしべんカレーメニュー](https://www.amebiyori-kanazawa.site/wp-content/uploads/2023/09/IMG_20230924_1259502.jpg)
このカレーのメニューにもすごく惹かれました(^-^;
激辛の表示に自信をなくしてやめましたが、ちょい辛くらいなら食べてみたい!
八幡のすしべん「能美根上インター店」詳細
![八幡のすしべん能美根上インター店](https://www.amebiyori-kanazawa.site/wp-content/uploads/2023/09/IMG_20230924_130130.jpg)
まだ新しい店舗で店内もとても綺麗です!
![八幡のすしべん能美根上インター店駐車場](https://www.amebiyori-kanazawa.site/wp-content/uploads/2023/09/IMG_20230924_1302022.jpg)
能美根上インターを降りてすぐのところにあります。
すしべんの建物の後ろに立っているのは「スーパーホテル」
>>楽天でスーパーホテル石川・能美根上スマートインターを見てみるちょうどお昼時で駐車場もいっぱい
![八幡のすしべん能美根上インター店の駐車場](https://www.amebiyori-kanazawa.site/wp-content/uploads/2023/09/IMG_20230924_130142.jpg)
ですが、違う方向にも駐車場があり、広々としています。
店舗名 | 八幡のすしべん 能美根上インター店 |
住所 | 石川県能美市吉原釜屋町ハ74番地11 |
TEL | 0761-58-1530 |
営業時間 | 6:30~21:30 ラストオーダー21:00 |
定休日 | 無休 |
公式サイト | https://sushiben.yahata-group.com/ |
八幡のすしべん「能美根上インター店」店内の様子
![八幡のすしべんの店内](https://www.amebiyori-kanazawa.site/wp-content/uploads/2023/09/IMG_20230924_130107.jpg)
入口を入ると、右側が飲食スペース(カウンターとテーブル席:お客さんがいっぱいだったので写真は控えました)
左側が画像のような、お弁当、お惣菜、飲料、おでん、お土産物が並んだコンビニのような店内
新しい建物なので、トイレや店内も明るくて、綺麗!
清潔感があって、いまふうな感じ
![汚でんが選べる](https://www.amebiyori-kanazawa.site/wp-content/uploads/2023/09/IMG_20230924_130057.jpg)
![お弁当のコーナー](https://www.amebiyori-kanazawa.site/wp-content/uploads/2023/09/IMG_20230924_1301073.jpg)
パックされたお弁当を買ってもよし、好きなお惣菜を詰めてもよし
![ご当地野菜や特産品のコーナー](https://www.amebiyori-kanazawa.site/wp-content/uploads/2023/09/IMG_20230924_130102.jpg)
地元能美市の特産品やお菓子などお土産物も販売されています。
能美市の特産物丸いもを使った餃子⇩丸いもは、すりおろすと山芋よりもっともっと粘り気が強くて、お好み焼きに合います!
能美市と言えば⇩このライスバーガーを農協でたまに買うのですが、非常食として冷凍庫に入れておくと重宝します!得に「肉しぐれ」が美味しい
八幡のすしべんのオーダーの仕方
![](https://www.amebiyori-kanazawa.site/wp-content/uploads/2023/05/dame-neko-300x227.png)
初めて店内に入った時、何をどうすればよいか分からなかったので
注文の仕方を簡単に紹介します(*^^*)
テイクアウトの方は、好きなお惣菜をパックに詰めたり、お弁当を選んで、レジに行くだけ
その場で食事をされる方は
- 席を確保
- 注文が決まったらレジで注文し、支払いを済ませる(レシートに整理番号が記載)
- 整理番号が呼ばれたら商品を取りに行く
- お茶と水はセルフサービス
- 食べ終わったら食器を返却口に返す
![](https://www.amebiyori-kanazawa.site/wp-content/uploads/2023/05/neko1-300x227.png)
ショッピングセンターやサービスエリアのフードコートと同じ
八幡のすしべんメニューまとめ
丼ものや麺類など日本食の定番メニューがリーズナブルな価格で食べられる「八幡のすしべん」
普段着で気軽に入れて、お腹を満たしてくれる石川県民御用達のカジュアルなお店です。
まだ新しい「能美根上インター店」は初めての方も入りやすいお店かと思います。
ドライブの途中、ご飯作るのが面倒な時など試してみてください!
⇩金沢の人気カレー店ゴーゴーカレーのお取り寄せ